私はもともとミヤタのステンマックスという平々凡々なシティサイクルに乗っておりました。

これで伊勢湾に行ったり琵琶湖に行ったり、アルミ缶集めたり(笑)いろんなことをしておりました。

また、伊勢湾のために良いメーターつけたり、挙句の果てにはケッタの分際で『キーレス』という非常に腹立たしいものまでつけてました(笑

それ故、このケッタで物凄く事足りていたワケですし、実際非常に満足しておりました。

しかし、そんな平穏な日々が事もあろうにS公園(だんき辞典参照)によって打ち砕かれたのです(T_T)

どのようになったかと言うと、S公園のただでさえ滑りやすいコンクリート張りの道の横に植えてある木がありまして、

その木に住んでいらっしゃいます、ムシさんたちのうnこがその下の地面にこびりつき、それが雨によりやたら滑るようになったところに、

ワタクシのケッタがやってきたわけです。

明らかにオーバースピードだった私は、こともあろうにそのうnこの上で後輪ロックを行ってしまったわけです。

それでコントロールを完全に失ったラビット号は、そのオーバースピードのままコンクリートの壁に真横から激突した、というわけです。

初めは大丈夫だろう、と思っておりましたが、あまりにおかしいので調べてみると、

ケッタを上から見たとき、フレームが「く」のじに曲がっていました。

それで「何が困るの?」と言うと、走っていると常にちょっとだけハンドルを左に切らなければならないと言うものなんですが、

物凄く地味だけど腹が立ちます。

明らかに非は100%自分なのですが、このままでは「耐え兼ねんですぞ、」と言う事で買い替えを決意した私。

どうせなので、今よりも良いケッタを買おうとしたわけです。


戻る  次へ