オートD


     
これが噂のオートDの操作部分です(笑

邪魔っくさいトマトのシールは分かる人にはわかると思いますが、

(恐らく)初期型の操作部分についてたと思われるシールを真似て自分で貼ったものです。

「D」が通常モードで「DS」がきびきびモード、と取り説に書いてありましたが

「DS」の方がギアが重めです。と言う事は「D」は比較的ペダルはシャカシャカな状態です。

なんかネーミングが逆だと思うんですが・・・。

そして「P」はたぶんパーキングの"P"だと思うんですけど

ここにダイヤルを合わせると鍵がかかります。

おどロックとか言う奴です。解除するときは暗証番号を入れてます。

「手動」はそのまま、ダイヤル操作で変速します。

液晶部分には走っているときは速度、パーキングを解除するときは暗証番号が出ます。

で、これがオートDの司令塔と思われるもの。

シートチューブと後輪のどろよけの間にあります。

オートマは、チェーンの張り具合を見て変速タイミングを微妙に変えてるみたいなので

変速は実にスムーズだと思っております。

で、ここが後輪のハブのところにある変速部分です。内装4速です。

4速といっても3速に1速足したわけでなく、3速を4つにわっただけなので

たくさんスピードが出るわけじゃないです(^^ゞ

その代わり1速が更に軽いので漕ぎ出しは無敵です(笑

変速ショックも少ないのでいいです。

オートDについてはこちらを見てもらった方が分かりやすいかも、です(^^ゞ



戻る