サイクルコンピューター


  
これは前のケッタからのお下がりのサイクルコンピューターで、

CATEYEのCC-CD100Nというやつです。今は絶版です。

速度はオートDの液晶で見れますので、

こっちではペダルの回転数、ケイデンスと呼ばれるものを出してます。

"ペダルが1分間に何回転するか"というものです。

おいらは普段、60rpm程度で走りますが、

ロードやマウンテンバイクな方々は常に90rpmくらいで走るらしいです。

こんな事言ったら反則ですけど、車とかはアイドリングで1000rpmくらいですから

マジあなどれませんよね(笑

また、遠くに行くときは走行距離を測るのに大活躍してます(笑

_単位で車輪の円周を測っているんですけど、表示される走行速度が

何故かオートDのメーターより常に1km/h遅いです。何ででしょう?

機能は他にも、積算距離、走行時間、平均速度、最高速度、時計などあって、

色々教えてくれて助かります。

ただし、雨に弱いのか、ずーっと雨に晒されていると、水が浸水して液晶の中が曇ります・・。

別に壊れる様子は無いのですが、このメーターでよくある症状っぽいです。



戻る